

奥二重さんにオススメのまつ毛エクステとは? | まつげを生やす専門店|マツコのまつ育サロン
今回のテーマは、「奥二重さんのまつ毛エクステ」です。
日本人に多いと言われている「奥二重さん」。
どこか、目元がはれぼったく見えてしまったり、メイクを頑張っても理想的なパッチリの目元にならない!と、悩んでいる方も多いですよね。
私たちマツコのまつ育サロンにも、奥二重のお客様が沢山いらっしゃいますが、マツエク施術後に鏡を見て、「目元がパッチリした!」と、とても喜んでいただいています♪
その秘密は、マツエクのカールの選び方。
このポイントをしっかり押さえることで、
「せっかくまつ毛エクステを付けたのに、まつ毛が埋もれたまま(涙)…」
ということを、避けることができますよ。
ぜひぜひ、この記事を参考にしてみてくださいね^^
1.奥二重さんのお悩み
サロンに通ってくださる奥二重のお客様は、主にこんなお悩みを抱えていらっしゃいます。
- メイクがばっちり決まった!と思っても、どこか目が小さく見えてしまう
- 目が何となく、腫れぼったいように見えてしまう
- なぜかキツい印象に見られてしまう…(めっちゃ笑顔なのに!)
…本当に、悩みが尽きませんよね。
わたしも奥二重ですので、お気持ち、よくわかります。
また、奥二重さんは、ビューラーで上向きにカールをかけても、まぶたの重みで根元からうまくまつ毛が立ち上がらずカールが崩れやすいと言うお声もよく聞きます。
「自力のメイクでは目元がぱっちりしない!」と限界を感じている方もマツエクを取り入れることでぱっちりの目元が作れますので、ぜひ上手に取り入れてくださいね。
そして、マツエクと共にアイシャドウの塗り方や眉の描き方も工夫をすると、より効果的です。
ナチュラルメイクがお好みの方も目元だけは大きくぱっちり強調したいという方は多いですよね。
奥二重さんがマツエクを選ぶときの注意点を次項でご説明します。
2.奥二重さんがマツエクをつけるときのカールの選び方
お悩みを抱えた奥二重さんも、まつ毛エクステの付け方ひとつで、目元の印象をチェンジすることができます。
ポイントは、マツエクのカールの選び方。
以前の記事でもお話しさせていただいたのですが、まつ毛エクステには代表的なものとして、
Jカール、Cカール、SCカールとカールの強さ別に3種類のエクステがあります。
エクステを付けていく際に、お客様のご希望で選ぶことができます。
一番緩やかなカーブを描くのがJカール。
「がっつりマツエクつけています!」という感じはないけど、自まつ毛よりは確実に長さが出るので、ナチュラルさと”瞳ぱっちり”とを両立させることができるタイプのカールです。
会社や学校にはバレたくないという方はこちらのJカールがおすすめです。
ナチュラルメイクがお好きな方におすすめですが、つけ方や長さによって、セクシーな雰囲気やモードな雰囲気を作ることもできます。
その次にカーブが強いCカール。
ビューラーでぐっとまつ毛を持ち上げた時と同じくらいの立ち上がり方をしますので、瞳をくっきり・はっきりと見せてくれて可愛らしい印象に仕上がるのが特徴です。
長さと濃さを感じられるタイプのカールなので、マツエク初心者の方〜しっかりメイクがお好きな方まで幅広いニーズがあります。
目元だけはぱっちりさせたいナチュラルメイク派の方にも人気が高く、キュートな目元を演出できます。
最後に、まつ毛のカーブが最も強いSCカール。
つけまつ毛をつけたような印象的な仕上がりになるので、まつ毛がまぶたに埋もれてしまうことの多い一重さんや、奥二重さんに人気のあるカールです。
ビューラーで持ち上げた状態をしっかりキープしてくれるので、ドーリーで華やかな印象になります。
注意点としては、カールが強い分まぶたに刺さりやすいので、一重さんや奥二重さんは長さで調節するようにしましょう。
奥二重さんがまつげエクステを付ける際のポイントは、
- まずは全体にCカールのマツエクをつける
- その後、黒目の上の部分だけ、カーブ強めのSCカールをつける
ということです。
目の中央部分だけカーブの強いエクステを取り入れて、立体感を出るので瞳を大きく見せることができます。そして、複数のカールを組み合わせて、カールのかかり具合にメリハリをつけることによってよりパッチリした目元を演出することができるんです…!
合言葉は、「まず全体にCカール、黒目の上だけSCカール」♪
悩める奥二重さんは、
カウンセリングの際に、アイリストへリクエストしてみてくださいね。
3.おわりに
今回の記事では、目元のお悩みを抱える奥二重さんに向けて、まつ毛エクステで結果を出すためのポイントについてお話してみました。
エクステのカールの選び方ひとつで、目元の印象がググっと変わってきます。
同じ奥二重さんでも、目元のカーブやまぶたの形などはそれぞれですので、少しずつ調整しながら、あなたにぴったりの付け方を一緒に見つけていきましょう。
今回の記事が参考になりましたら、とてもうれしいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
CATEGORY
KEYWORD

facebookでも
随時配信しています